こんにちは。安田です。
最近は好きなアーティストのライブが生配信されることが多く充実した日が続いていますが、ふと、
「ライブ配信って画面録画できるの?」
と気になったので、今回はライブ動画配信サービスの「ZAIKO(ザイコ)」について調査してみました。
この記事では、
- ZAIKO(ザイコ)の概要
- ZAIKOのライブ配信を画面録画や音声録音はできる?
- ZAIKOのアーカイブ配信を保存する方法
- ZAIKOで配信トラブルがあった場合の対処方法
という内容でお届けしていきます。
【関連記事】目次
ZAIKO(ザイコ)の概要
まず始めにZAIKOとは、「電子チケット販売プラットホーム」になります。
一般的には電子チケットをZAIKOで購入し、ライブ配信を見るというのが主な利用用途ですね。
その他にも、
- 投げ銭機能
- サブスクリプション
などの特徴があり、
音楽以外にも、「クラブイベント」「体験イベント」「eスポーツ」のライブ配信も盛んに開催されています!
ビックアーティストのライブ配信の実績もあるので、安心安全な配信プラットホームと言えますね。
ZAIKOのライブ配信を画面録画や音声録音はできる?
先に結論からお伝えすると有料ライブ配信の画面録画については、
「どの配信サービスでも禁止されている」
場合が多いです。
オンライン上で行われているので、録画してもバレないだろうと安易に考えていると非常に危険です。
バレなかったという話もあったり、実際にTwitterなどで動画をアップしている方も見かけますが、
こちらについては「違法」となる可能性があるので、最悪のケースは訴えられる可能性も。
私用目的の画面録画自体は違法となってはいませんが、その動画をSNS上でアップしたり、他社への販売(配布)は違法になります。
有料オンラインライブの配信プラットホームのほとんどの規約で「録画禁止」とあるので、
禁止されていることに関しては絶対にバレると頭に入れておいた方が良いですね。
スクショについても、禁止されている場合はやらないようにしましょう!
オンラインミーティングアプリZOOMでもバレる!
オンラインでミーティングをする際に「Zoom」を利用したことのある方は多いのではないでしょうか?
配信ライブとはまた違いますが、zoomでも画面録画はバレるようになりました。
以前までは、画面録画してもバレませんでしたが、
最近になって画面録画をすると参加しているメンバーに通知がくるようになりました。
無料で使えるZoomでもこういった施策はされてるので、有料配信ライブであれば、もちろんバレると言えますよね。
配信者や運営側で何らかのツールを使って、通知がくるような仕組みなのかもしれませんし、
また見たい場合は、アーカイブ配信で堪能するようにして下さいね。
ZAIKOのアーカイブ配信を保存する方法
配信ライブは、リアルタイムで見れなかった方の為に、アーカイブ配信(見逃し配信)がありますよね。
中にはないライブもありますが、大体のライブはアーカイブ配信があります。
ただ、その場合もダウンロードや保存などはしないようにしましょう!
なぜなら禁止されていることがほとんどだからです。
ダウンロードしてSNSなどにアップしたりすると、チケットを買っていない方でも無料で見れてしまいますよね。
それでは、やはり有料ライブの意味がありませんし、チケットを買わない方も増えます。
ですので、アーカイブ配信も期間内で楽しみましょう!
中にはダウンロードが許可されている配信もあるので、その場合はOKです。
また、後日ライブのダイジェストや一部を無料で配信するサービスもあるので、そちらに期待しましょう!
ZAIKOで配信トラブルがあった場合の対処方法
ライブ配信で一番気になるのが配信トラブル。
楽しみにしていたライブが配信時間になっても、「見れない」「始まらない」ということもたまにあります。
よくあるトラブルが、
・アクセスができない
・アクセスしても始まらない
・動画がカクカクして見にくい
です。
動画がカクカクして見にくい場合は、Wi-Fi環境やお使いのデバイス容量などに原因がある可能性があるので、
一度Wi-Fiを再接続するか、違うデバイスを利用することで改善されることがあります。
ただ、問題は「アクセスしても始まらないケース」です。
特にビックアーティストのライブでは起こりやすく、「一定時間にアクセス集中」が原因となります。
この場合は、運営側に問題があり、対応についても運営側からの連絡を待つ必要があります。
実際にZAIKOでも配信トラブルはあり、配信時間に見れなかったライブがありました。
過去にあったトラブルでZAIKO側の対応は以下になります。
- アーカイブの視聴は可能
- アーカイブ視聴の有無に限らず返金対応
となっていて、アーカイブ配信を視聴しても返金してもらえるケースでした。
配信側に責任がある場合は、このように払い戻しもしてもらえる可能性があります。
ですので、トラブルがあった場合は配信側からの対応を待ちましょう。
まとめ
今回はライブ配信プラットホームの「ZAIKO」の画面録画について解説してきました。
まとめると、
- 画面録画は全面的に禁止されている
- 私用目的のみの画面録画は違法ではない
- SNSなどにアップロードするのは違法
となっていますが、基本的に禁止されていることはしない方が無難です。
また、配信トラブルも過去にありましたが運営側に問題があった場合、
配信サービスによっては払い戻しの対応もあるので、チケット購入画面で確認してみてくださいね。