こんにちは。安田です。
東京オリンピックも終幕し、次はパラリンピックが8月24日から開幕しますね!
やはり注目は開会式ですが、その中でも目玉イベントが『ブルーインパルス』の飛行!
これは絶対見たい方も多いでしょうし、飛行ルート(経路)を知っておきたいですね!
そこで今回は確実に見える場所をご紹介します。
- ブルーインパルスの飛行ルート(経路)や時間について
- ブルーインパルス(8/24)が見える穴場・スポットはここ!
- ブルーインパルスはパラリンピックでエンブレムを描く?
- ブルーインパルスの予行練習の動画まとめ
ぜひ参考にされてくださいね。
目次
ブルーインパルスの飛行ルート(経路)や時間について
パラリンピックでのブルーインパルス飛行ルートが発表されています。
発表によると、こんなルートになります。
三鷹市方面⇒杉並区⇒渋谷⇒国立競技場⇒四ッ谷⇒神楽坂⇒王子⇒江北ジャンクション⇒東京武道館⇒葛飾区役所⇒東京スカイツリー⇒銀座⇒東京タワー⇒渋谷⇒飯田橋⇒駒込⇒江北橋⇒横浜
範囲は広く、この周辺なら見える可能性が高いです。
渋谷方面から北上し、東京タワーやスカイツリーを周回するルートとなりますね。
ただ、東京オリンピックとは少しルートが違い、『荒川区』上空は飛行しないので、こちらで見る予定の方は注意してください。
飛行時間も発表がありました!
24日の14:00~14:15までの約15分間となります!
見える場所を具体的に紹介していきますね。
ブルーインパルス(8/24)が見える場所・穴場スポットはここ!
ブルーインパルスの飛行を確実に見える場所を以下でご紹介していきます。
飛行ルートの上空であれば、鮮明にブルーインパルスを見れるので、チェックしておいてくださいね。
【1】東京タワー周辺
東京タワーはブルーインパルスを見るのに絶好のスポットになります。
飛行ルートの範囲にも入っていますしね。
ブルーインパルスと東京タワーが同時に撮影できたら最高ですね!
【2】東京スカイツリー周辺
スカイツリーも飛行ルートに入っているので、十分に見える場所になります。
スカイツリーを横切るブルーインパルスが撮影できたら、たまらないですよね。
ただ、東京タワー同様、狙っている人も多いです。
【3】間近で見るなら代々木公園周辺
代々木公園は間近で見られるスポットになります。
撮影も容易にできますし、広いので穴場も探しやすいですね。
【4】東京駅周辺
東京駅周辺は意外と穴場です。
もちろん、駅に人は多いですが、中心部で見るのではなく、周辺で見ることをオススメします。
オリンピック時はかなりの人が撮影していたので、みんなで同じイベントを楽しみたい方にもおすすめです。
【5】明治神宮周辺
明治神宮も見える場所として、注目されています。
神聖な寺社とブルーインパルスを撮影したい方におすすめですね。
周辺のパーキングで待機するのもありですよ。
【6】清洲橋
清洲橋はスカイツリーを眺められる場所として名所になりますが、ブルーインパルスも見える場所になります。
スカイツリーとブルーインパルスを映すことが可能な場所で絶好のスポットと言えます。
【7】駒形橋
隅田川の花火大会で有名な『駒形橋』も良く見えるスポットになります。
上空に遮るものがないので、長い時間ブルーインパルスを見ることができます!
また、清洲橋と同じくスカイツリーも見えるので、一緒に撮影できたら最高ですね。
【8】渋谷スクランブルスクエア展望台
渋谷スクランブルスクエアの展望台もよく見えるスポットです。
見晴らしが良い展望台なので、ブルーインパルスも綺麗に撮影できそうですね。
【9】渋谷フクラス屋上『シブニワ』
渋谷は飛行ルートになるので、フクラス屋上にある『シブニワ』もスポットになります。
東京オリンピック時も人気エリアだったので、人は多いかもしれませんが、よく見えて場所ですね。
【10】新宿高島屋庭園フロア
新宿高島屋にある庭園フロアも一望できるスポットです。
ただ、東京オリンピック時は閉鎖されていたので、もし行かれる場合は事前に確認しておきましょう!
以上がおすすめスポットになりますが、上記以外でも穴場スポットは数多くあります。
特に飛行ルートとなる場所で、普段は人が少ないエリアは穴場になる可能性が高いので、人気エリア以外でも探してみてくださいね!
ブルーインパルスはパラリンピックでエンブレムを描く?
東京オリンピックの際はオリンピックのエンブレムをブルーインパルスが描き、それを見たいという方も多いですよね。
ブルーインパルスすげー
‹‹(´ω` )/››ハートと五輪のエンブレム綺麗に見えました。 pic.twitter.com/ZhOlr4RDTd— ももんが (@momonga68995274) April 21, 2021
これが見れたら最高なのですが、パラリンピックではエンブレムを描かないことが判明しています。
シンボルマークに使われている赤、青、緑の3色の「カラースモーク」で上空に線を引く予定で、特定の場所でシンボルマークを描くことはしません。
引用元:NHK NEWS WEB
シンボルマークのエンブレムは描かれませんが、赤、青、緑のスモークで飛行されるので、こちらも期待ですね!
ブルーインパルスの予行練習の動画まとめ
8/22日(日)にパラリンピックに向けて、ブルーインパルスの予行練習が行われました。
Twitterに動画がアップされていたので、見れていない方はこちらを参考にしてくださいね。
https://twitter.com/hinamona_pug/status/1429323532035518468?s=19
https://twitter.com/jellystar5/status/1429312467994173442?s=19
やっぱりカッコ良いですね!
https://twitter.com/take24rugby/status/1429312993255333895?s=19
かなり間近を通過するんですね!
飛行ルート周辺の方がうらやましい!
https://twitter.com/AyameBeemer/status/1429311846822006788?s=19
探せば、穴場的な見える場所はまだまだたくさんあると言えますね。
絶景スポットでぜひ堪能してくださいね!
まとめ
今回は東京パラリンピックで行われる『ブルーインパルス』の飛行イベントについてルートやスポットを調査してきました。
飛行範囲が広いので、見える場所はたくさんあります。
その中でも上記で紹介したスポットは長くブルーインパルスを見れるエリアなので、
お近くに行かれる際はチャレンジしてみて下さいね!
エンブレムは描きませんが、3色のスモークカラーで飛行する姿を楽しみましょう!